壮大なゲームだと思え

「人生は壮大なゲームである」との教えから、会社の成長を実現させようと模索している一役員の戯言である。ちなみに「人生は壮大なゲームである」は今思いついたので誰の教えでもない。

トラックドライバーの面接は他と違う

 

f:id:yojichichikun:20180327170347j:plain

こんばんは。ヨジチチです。

前回の記事『トラックドライバーのイメージ悪は面接からも垣間見える』でトラックドライバーの面接は見た目から異常だとお伝えしました。

今回はその先をもう少し見ていきたいと思います。

yojichichikun.hateblo.jp

 

履歴書が雑すぎる

 

f:id:yojichichikun:20180327172829p:plain

履歴書と言えば求人情報誌にもついているほど簡単に入手でき、このような様式のものが一般的ですよね。

この履歴書とはなんのために書くのでしょうか?

学歴、職歴、資格、志望動機などのプロフィールを簡単にまとめたもので、たった1枚の紙切れですがその人のイメージがなんとなく分かります。

あまり履歴書程度で細かいことを言いたくはありませんが、トラックドライバーにおいてはちょっと雑すぎるので紹介します。

個人的な観点から見ている部分もありますのでご了承下さい。

 

 

転職が多く学歴、職歴欄が足りない

 中小零細の運送会社にくるトラックドライバーはほとんど中途で、転職経験が平均4回あります。調べてませんが、他業種に比べて多いのではないでしょうか?

これは自分なりの解釈ですが、同業他社の人と会う機会が多いことが言えると思います。

隣の芝部は青く見える」という言葉があるように、他社のドライバーと積降地で待ち時間に談笑することもしばしばあり、その中で「うちは楽な仕事が多い」、「うちは給料結構いいよ」なんて話も出ます。

より条件のいい職場を探すことは当然ですがその話が「聞いてた内容と違う」なんてことも多く、結局点々としてしまい転職が多くなりがちです。

説明をしない会社が悪いのは当然ですが、もうちょっと調べてから転職したらいいのにね。

 

話が逸れましたが自分の学歴、職歴の欄が足りないことがあるかもしれない予測はあらかじめ出来るでしょう。

しかし、上から順番に学歴、職歴を書いて最終的に足りなかったから下の方に小さく書いていることがあります。

いやいやいや。

書き直すか、最終学歴から書けばいいじゃん!そのまま出すなって…。

(全体の1割程度。)

 

 

空欄が多い

履歴書の項目は一応全部埋めておくことが一般的ではないでしょうか?

めんどくさいから書かないのか理解できませんが一応全部埋めろって…。

適当さがうかがえます。

 

埋まってない項目ランキング

第3位:連絡先

  書いてね。(全体の2割程度。)

 

第2位:連絡先

 郵便番号が空欄になっている方がそこそこ多いです。(全体の3割程度。)

 

第1位:志望動機

 唯一自分で考えて書かないとダメな項目だからね。わかるよ。でも書いてね

 (全体の4割程度。)

 

番外編:写真を貼ってない(1人)

 なにもいえねー。

 

 

求人情報誌の履歴書使ってる感を出す

 端っこが波打ってまして、明らかにハサミで適当に切った感満載(全体の1割未満)

 

 

履歴書が汚いしボロボロ

 「うちは何社目ですか?」とツッコミを入れたくなるくらい履歴書が汚くボロボロ。

見た目が悪くなったら変えようよ…(全体の1割)

 

 

 やたらタメ口

丁寧にしゃべっているつもりなのかもしれませんが、すごい雑で

〇〇です。

〇〇ます。

から徐々にため口になってきます。

この業界特有のものかもしれませんね。(全体の4割)

townwork.net

 

 

前職の情報を流す

 前職が1つでもあると「辞めた理由」を当然聞きますよね?

理由が何であれ、こちらの労働条件とそぐわない可能性があれば採用を見送らないと後々めんどうですからね。

辞めた理由」を聞く中で内部情報を流してくる人が多く印象が悪いです。

 内部情報を流してくれることはありがたい面もありますが、面接時に情報を流すってどうなの?

就職が有利に進むと思っているんでしょうか?逆ですよね。

こんな簡単に情報を流す人はうちの情報も簡単に流す可能性が高いので採用できません。

情報だけもらってありがとうございます。では不採用で。

 

 

まとめ

トラックドライバーの面接が私の経験値をはるかに凌駕するものであったことを前回と二部構成でお送りしました。

第一印象はすごく大事だと思うのでちょっとしたことを直す心掛けをしていただければと思います。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

トラックドライバーのイメージ悪は面接からも垣間見える

f:id:yojichichikun:20180326182214j:plain

 こんばんは。ヨジチチでございます。

前回『トラックドライバーのイメージはなぜ悪いか?』の記事を掲載しましたが、このイメージは面接からも感じられるということを書いていきたいと思います。

yojichichikun.hateblo.jp

 

まずは面接とは何か?

求人募集、採用に際して実際に会って話をすることをいいます。人材採用の場面においての面接とは、人事採用担当者またはその他の社員が応募者に直接会いお互いに質疑応答を行うことによってお互いの意思を確認するとともに、職務に対する資質と適合性を判定するために行われます。面接とは、応募者にとって自分自身についてを知ってもらい、職務に対する意欲をアピールできる場でもあります。また人材採用を行う企業にとっても、会社についての理解を深めてもらい、応募者との距離感を縮めることのできる場でもあります。また応募者にとっての面接とは、志望する企業への採用が決まるかどうかの大切な場面でもあります。

引用:コトバンク

こちらでもう少し詳しく書いてあります。

bizhint.jp

面接にも種類がいくつかあり、個人面接、集団面接、グループディスカッションを行う企業も多いでしょう。

その前段階として筆記試験もありますが、中小零細企業では「面接のみ」なんてところも少なくありません。

私の会社では中途が多いため(新卒採用増やしたね!)面接のみで合否を判断していますが、この面接において個人的にごく普通だと思っていたことがトラックドライバーの面接には通用しないことを過去100人程度見てきて思いました。

100人はちょっと盛りました、もう少し少ないです…。

この部分からトラックドライバーの悪いイメージは致し方ないとも感じます。

 

 

服装

個人の見解で違うとは思いますが、私のごく普通だと思っていた服装はスーツで、新卒の時にはスーツをビシッと着込んで面接に向かったことを覚えています。

たいした会社でもないのでスーツで来いとは言いませんし、ある程度小綺麗な格好であればいいくらいの感覚ではいましたが、まさかの衝撃でしたね。

その格好を一部紹介します。

 

ジャージ

f:id:yojichichikun:20180326185952j:plain

田舎のヤンキーか!と ツッコミを入れたくなるような出で立ちで、殴られるんじゃないかと警戒必死。

服装の指定をしてないこちらサイドが悪いのか?と勘違いするほどです。

全体の5%ほどで、若い世代に多い印象です。

 

 

作業服

f:id:yojichichikun:20180326191938j:plain

まぁまぁまぁまぁいいですよ。

トラックドライバーからすれば正装ですからね、わからなくもないですよ。

 「〇〇運送」と名前入りの作業服を着てくる人は多いです。

全体の20%ほどで、年代が上がるにつれ多くなる。

 

 

装飾品

f:id:yojichichikun:20180326192422j:plain

 

こんなごっつい金のネックレスや

 

f:id:yojichichikun:20180326192526j:plain

 

こんなごっつい指輪や、サングラス、はたまた帽子を身に着けてくる方はそこそこ多く、大体20%の方はなにかしらの装飾品でアピールします。

アピール方法のベクトルがちょっと…いやかなり違います。

私も寛容な方だと思っておりますが、正直受け入れられません。

 

 

靴は何を履けばいいのか?革靴?スニーカー?意表をついて下駄?

下駄だったら逆に好印象だ。

NO!

 

 

f:id:yojichichikun:20180326193426j:plain

サンダル!

圧倒的なサンダル率には驚きました。実に30%がサンダル。

このような方は決まってポロシャツにジーンズ姿で現れます。

業界的な決まりでもあるんでしょうか?実に不愉快ですね。

 

ここに書いていない方も悪い意味でラフな格好が多くあまり印象はよくありませんが、業界のイメージとしては致し方ないのかもしれません。

 

 

スーツの割合は?

私が普通だと勘違いしていたスーツの割合は3%で、3人しかいません。

そしてその方に共通することは『過去の職種が異業種である。』です。

この業界が底辺だと言われる理由の一部だと私は思っていますが、これではただの他責でしかありません。

応募者に「ちゃんとした格好していかないとまずいよね?」と思わせる会社にしていくことの方が重要でしょう。

 

 

まとめ

トラックドライバーのイメージ悪は面接からも垣間見える』で面接の実例を全て書ききれる予定が「見た目」だけで長文となってしまいました…。

次回はさらに細かいところまで書いていきたいと思います。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

トラックドライバーのイメージはなぜ悪いのか?

f:id:yojichichikun:20180319172406j:plain

こんばんはヨジチチです。

簡単なプロフィールです。よろしければご覧くださいませ。

yojichichikun.hateblo.jp

 

 

トラックドライバー(運転手)の仕事

 軽貨物からトレーラーなどメチャメチャ大きい車両まで様々ありますが、簡単に説明するなら『物を運ぶ仕事』です。

一概に『物を運ぶ』と言っても、運ぶものが食品なのか?機械なのか?建材なのか?によって平ボディーやウイング車、はたまた見たこともないようなこんな車両なのかがあります。

f:id:yojichichikun:20180322163205j:plain

車両が決まれば、その物は手で積み込むのか?リフトで積み込むのか?クレーンで積み込むのか?と細かく分かれます。

さらに細かくその物は1カ所で積むのか?数か所で積むのか?1カ所で降ろすのか?数か所に降ろすのか?

きりがないのでこんな感じですね。

 

 

トラックドライバーのイメージが悪い原因

これは個人の見解なので偏った見方かもしれませんがご了承下さい。

今でこそこんな車はいませんがこんな車が流行った時代、1970年代くらいでしょうか?

f:id:yojichichikun:20180322164829j:plain

学歴がなくても大型免許があればかなり稼げた』らしいです。

大型免許を取るために教習所に行かなくても実技試験だけ(本当か?)とかなり緩かったらしく敷居が低かったようで、給料月100万もザラでした。

今のように5台以上所有する必要もなく、個人事業主で1日中走りっぱなし、トラックの見た目だけじゃなく、ドライバーもガラが悪い、常識もクソもない無法地帯であったようです。

このような先人達の行いから今でもトラックドライバーのイメージは良いとは言えませんが、大手企業の努力によって今ではかなりイメージアップしています。

ですがまだまだ悪いイメージがあり、実際に「まだ先は長い…。」とも感じています。

では次に「まだ先は長い…。」と感じる改善点を私の目線からいくつか見ていきたいと思います。

 

 

トラックドライバーイメージで改善点

一般的には気にしていない部分もあると思いますがいってみましょう!

 

拘束時間

 よく知られている内容かと思います。

www.nishinippon.co.jp

ほとんどの業種が1カ月の残業時間最大80時間に該当しますが、ドライバー、建設業、医師は5年間の猶予があります。

それほど『物を運ぶ』ことに対して時間がかかるということではありますが運送料金などの絡みもあり、しっかりした対策が出来ている企業は少ないく一番の課題ではないかと思っています。

 

 

ガラが悪い

これに該当するのは中小企業の運送会社ですが、「見た目が怖い」ドライバーが多い。

中身は普通の人なのにサングラスであったり、金のネックレス、金髪と一般企業ではありえない見た目のドライバーが少なくないので「運転手だからまぁこうだよな。」と思われがちです。

70年代の名残な気がしてなりません。

 

 

仕事の質が透明で見えやすい

道路を走る時間が多いので、お客様以外にも評価されやすい。

外で仕事をして一カ所に止まらない、しかもトラックなので小さくても目立つ。

こんな仕事ってありますかね?1分考えましたがなさそうなので進めますw

時間に追われることも多く運転が荒いドライバーも少なくありません。そのため車線変更1つとっても評価されクレームも少なからず出てきます。

短所としてあげていますが、全体の改善ができれば結果が出やすいことは長所とも言えます。

 

 

マナーが悪い

大きい音でクラクションが鳴ってビクッとした経験ありませんか?

たまに私も感じるんですが、「自分か?何か悪いことしたか?」ってイラッとすることがあります。

ドライバー特有というべきか?同僚や知り合いのドライバーとすれ違うときにクラクションを鳴らすことがよくあるんですよね。

あれマジでやめた方がいい、イメージ悪すぎ。

 

 

マナーが悪い2

ドライバーは結構喫煙率が高く、昔ほどではないにしろ稀にポイ捨てを見かけます。

人としてどうなのか?と思いますがトラックなので余計目立ちますね。

これも稀ですがペットボトルのポイ捨ても見受けられます。

国道などの大きい道路で見たことありませんか?

中身の入ったペットボトルが捨ててあるのを…。

あのペットボトルは長距離ドライバーである可能性が高いです。

なぜか?

長距離ドライバーは出来るだけ休憩を挟まずになるべく距離を稼ごうとします。

休憩しない…?=中身の入ったペットボトル…?

お判りでしょう。そういうことです。

絶対数は少ないですが、そんなドライバーもいます。

 

 

制服がない

 全運送業の企業数のうち、50%程度が所有台数10台以下で『制服がない』会社も少なくはないです。

そのドライバーが仕事用にしている服が結構のびのびになっていることがあり、清潔感がないと感じられます。

 

まとめ

トラックドライバーのイメージはなぜ悪い?』に焦点をあいてましたが、全てドライバーが悪いとは思っていません。

これらのことを蔑ろにしている(していた)経営者サイドの方に問題があり、これから改善してくべきだと感じています。

お!うまいこと言った!

それでは長々とお付き合いいただきありがとうございました。

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

運送業、物流(ロジスティックス)事業者数は今後10年減り続ける

f:id:yojichichikun:20180315142537j:plain

この業界にいるとよく思うことがある。

瞬間移動できたらマジで最強なのに』と…。

小学生の頃、ドラゴンボールを見ながらあれだけ練習したのに習得できなかったことを悔やむ。

 

 

運送業車が増えすぎた

平成2年(1990年)の規制緩和(物流二法)で新規参入の壁が低くなり、事業者数は平成2年の4万社から平成23年(2011年)6万3000社まで増加、これに伴い「運送料金値下げ戦争勃発」で平均2~3割程度の減少。

23年をピークに徐々に減少傾向にはあり、平成30年(2018年)中には6万1000社を割るかもしれませんね。

平成29年にヤマト運輸の長時間労働問題から値上げに踏み切ったことで、佐川急便やその他大手も便乗する形で値上げを行いました。

その影響から運送料金の安さが表面化し、値上げ交渉に踏み切った中小の運送会社も出始めましたが、話題にもなったので「話は聞いてくれるようになった」程度で実際の運送料金アップに繋がった運送会社はまだまだ少ないでしょう。

 

 

燃料高すぎ

f:id:yojichichikun:20180315153702p:plain

f:id:yojichichikun:20180315153837p:plain

平成15年(2003年)の平均価格84.33円/ℓを境に安定の100円突破(最高平均価格142.84円/ℓ)と運送業泣かせの状況です。

平成27年(2015年)平成28年(2016年)は若干の値下げがありましたが、平成29年(2017年)から徐々に値上げが続いており、平成30年(2018年)も引き続き値上がりするようです。

 

平成20年(2008年)頃の高騰時期に燃料サーチャージを導入する流れになり、各運送会社へ通達が下りましたが、大手運送会社すら導入出来ていなかったのが現状です。

今も昔ほどではないにしろ「サーチャージ導入しろよ!」の通達は少なからずありますが、「何それおいしいの?」レベルですね。

この価格が続き運送料金にも反映できない会社は存続が相当厳しいものになるでしょう、理想の価格は80円台後半~90円までですかね。

 

 

年齢高すぎ

 40~50代の割合が全産業34%に比べ10%多い44%、10~30代の割合も極端に低くなっています。

昔のように走れば走っただけお金になることがなくなったことと、拘束時間がすごーく長いことが原因で若い働き手がいません。

10年後にはおじいちゃん運転手しかいなくなることが予想されます。

仕事はあっても働き手がいない」この人手不足問題をしっかり考えなければ死ねます。

 

 

拘束時間長すぎ

1つ前でも書きましたが拘束時間が長すぎます。

1日8時間(残業1~2時間)週5勤務がごく一般的な勤務時間ですが、運送業に関しては1日12時間以上、週6日勤務なんてザラにあります。

ここ数年拘束時間に対しての行政指導が強化され、営業停止処分を受ける会社も増えてきています。

業界全体で拘束時間減の対策も今でこそ重要視されていますが、その反面「売上の減少」、「給与の減少」の影響が出ていることから何かしらの改善策は急務と言えるでしょう。

「自由な働き方」が広まっている中、個人的には週5勤務1日7時間程度を可能にできる何かを模索中です。

 

 

給料低すぎ

f:id:yojichichikun:20180316113428p:plain

引用:マイナビ転職

113業種の年収平均ランキングでは44位とまぁまぁ良い順位ではありますが、地方では300万、最悪200万円代も十分ありえます。

全業種の平均労働時間1日8.9時間に比べ運送業は13時間程度が多く、休日も週1、良くて隔週でしょう。

  • 全業種平均 8.9時間×22日=195.8時間
  • 運送業平均 13時間×26日=338時間

全業種平均労働時間の約1.7倍、それでいて給与は44位と衰退の道をたどる以外なにがあるでしょうか?

運送業者が増えすぎたことも1つの問題ではありますが、それを理由にしているようでは生き残れないでしょう。

 

 

まとめ

運送業、物流(ロジスティックス)事業者数は今後10年減り続ける理由としまして、主な5点をあげてみました。

全ての会社がこうだとは言えませんが、運送業界全体の流れとしては間違いありません。

最後に少し古いデータですが、運送業の平均営業利益率を貼り付けて終わりたいと思います。

f:id:yojichichikun:20180316131343p:plain

引用:全日本トラック協会

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

運送業関係や雇用などの記事をあげていきます

f:id:yojichichikun:20180313172413j:plain

本日から主に運送業関係や雇用のこと、その他感じることなどを書いていきたいと思っておりますヨジチチと申します。

はてな内の別ブログも運営しております、主に雑記ですがよろしければどうぞ。

www.yojichichi.work

アイコンをリーゼントにしてやろうと試行錯誤の末、うんこ乗せてる人になってしまったので後日変更しないとな。

 

簡単に自己紹介を

  • 年齢

   30代

  • 職業

   運送業取締役

  • 会社規模

   小さい

  • 年収

   一般サラリーマンと大差なし

  • ブログをはじめた理由

   運送業界は現在、燃料・人件費高騰、人手不足の影響で経営を圧迫している企業

   が多く、実に全体の6割強が赤字経営となっており平成27年度の発表では経常

   利益率平均0.2%と軽く押しただけで倒れる状況です。

   この悪い流れを変えるべく、微力ながら発信と自分への戒めのため開始しまし

   た。

  • 趣味

   つい最近FP3級を取得したので、次は2級取得を目指す!

   FP技能検定とは | 日本FP協会

   日商簿記2級に5年前落ちたので、これも再度勉強しなおして取得を目指す!

   会社の規模を拡大し、年収億を目指して奮闘していると勝手に思い込んでいる。

 

こんな感じで続けていければと思いますので、宜しくお願いします!

会社が潰れるとこのブログは終了しますw

プライバシーポリシー

サイトのプライバシー ポリシーについて
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。 •Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
•DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
•ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。

第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があるため、その点についても次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示する必要があります。
•第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることをユーザーに明示します。
•配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを設定します。
•これらのウェブサイトにアクセスすればインタレスト ベースでの広告掲載に使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、aboutads.info ページにアクセスすれば、第三者配信事業者がインタレスト ベースでの広告掲載に使用する Cookie を無効にできること をユーザーに案内します。