壮大なゲームだと思え

「人生は壮大なゲームである」との教えから、会社の成長を実現させようと模索している一役員の戯言である。ちなみに「人生は壮大なゲームである」は今思いついたので誰の教えでもない。

運送業の安全会議はどうやる?コミュニケーションを深めよう

f:id:yojichichikun:20181124155401j:plain

どうもこんにちはヨジチチでございます。

かれこれ2カ月ほど空いてしまいましたが、『会社が潰れると終了』と、自己紹介で書かせていただいたので勘違いされた方もいるかもしれません。

まだ潰れていませんよ!!

 

yojichichikun.hateblo.jp

 2018年11月現在では、年末ということで運送業全体的に非常に忙しくなってきており、どこの会社もバタバタしていることでしょう。

そして例年より人手不足の影響から運送会社の取り合いが起こっています。

運送料金を通常の2倍出しても運んでもらえない」と言う荷主さんの話もちょこちょこ耳にしますが、この状況は年々悪化することがほぼ決定と言っても過言はないでしょうね。

前から少しでもいい料金を出して運送会社を抱えていた荷主さん』は、この問題をかなり軽減できたのではないでしょうか?

荷主さん>運送会社の構図が、荷主さん<運送会社に変化していることを、うちのような小さい会社でも実感できるレベルまできています。今後少なくとも5年は、こんな感じが続くでしょうね。

しかし、この構図でいい気になっていたのでは「ただのバカ経営者」です。

ただのバカ経営者」をほっといておけばライバルが減るので良いじゃないか!と考える人もいるでしょうが、それではあまりにも働いている社員さんたちが可哀そうですよね。

伸びるだろうと思える今だからこそやった方がいい取り組みはあります。

その一つで、実際に私の会社でやっている事例を挙げてみよと思います。

 

 

運送業の安全会議

運送業には『安全会議』を行うことが義務化されています。

www.unsapo.com

  1. 事業用自動車を運転する場合の心構え
  2. 事業用自動車の運行を安全を確保するために厳守すべき基本事項
  3. 事業用自動車の構造上の特性
  4. 貨物の積載方法
  5. 過積載の危険性
  6. 危険物を運搬する場合に留意すべき事項
  7. 適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
  8. 危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法
  9. 運転者の運転適正に応じた安全運転
  10. 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因並びにこれらの対処方法
  11. 健康管理の重要性
  12. 安全性の向上を図るための装置を備える事業用自動車の適切な運転方法

以上の12項目となっています。

分厚いマニュアルもあり、分かりやすく書いてあるのでしっかり読めば理解できると思いますが運送会社のよくあるパターンとして、「壇上に講師を一人置いてただ喋るだけで終わる」なんてことがよくあります。

 

 

人間の理解できる範囲は全体の1~3割

義務としては先ほどの方法で意味を成すので問題ありませんが、説明したら終わりではあまりにも雑すぎますよね…。

話を聞いただけでは残念ながら、数日経つと1~3割程度しか覚えていません。

講演や講習を受けて『あー良かった!』と思っていても、数日後にはあまり覚えてない経験はありませんか?

良かったと感じていても1~3割しか覚えていないのに、興味もない安全会議をただ聞いただけではそれ以下の数値になるでしょう。

これでは、講師として立った方も、聞いていた社員さんも時間と労力の無駄ではないでしょうか?

考え方としては1割でも理解してもらえればやった価値があると思う人もいるかもしれませんが、それはそれでいいと思います。

私個人としては、間違っていると思うので賛同はできませんが…。

 

 

安全会議の方法(ブレーンストーミングとKJ法)

せっかく時間と労力を割いてやるんですから、「成果として出してほしい」や「その時間を別で使ってほしい」と思うわけです。

グループディスカッションを取り入れる方法もいいと思いますが、グループディスカッションだと、よく喋る人と、無言の人が出てきてしまいます。

これではあまりよくないのでブレーンストーミングやKJ法を使います。

idea-soken.com

説明すると長くなるので↑で確認してください。分かりやすく解説してあります。

この方法をとると、1人が発言しないなどの問題がなくなりますし、対処すべきことが分かりやすく収束します。

 

例えば、5人のグループで行い問題定義だけを投げかけます。

義務の1番にある『事業用自動車を運転する場合の心構え』についての理解を深めたいとします。

このままでは堅苦しいので『安全運転のために何を心がけてますか?』などの分かりやすい言葉に変換し、意見を出し合いまとめます。

こうすることにより、自発的にやらざる得ない状況を作り、ディスカッションでも書いたことに対する個々の意見も出ます。

だいたい会議や講習は時間が気になってしょうがないものですが、時間も気にならなくなりコミュニケーションも取れます。

 

 

まとめ

 このように1つの会議をとってみても何かしらの工夫をすることにより、ドライバーという職業柄もあって、「時間も取りにくく意味のあるものにしたいし、プライベートな時間を増やしてあげたいし、コミュニケーションもとってもらいたい願望」をかなえることも可能かと思います。

もっといい方法があれば教えてくださいw